学 名: | Cynolebias whitei |
生息地: | ブラジル |
説 明: | 写真はアルビノの個体です。シノレビアスの入門魚とされています。 1年性魚。 |
飼 育: | 本種は、ノーマルタイプとアルビノタイプを卵で譲り受けました。雄の成長が早く、特に成長が早いものは
同時期に孵化させた稚魚を食べてしまうので注意が必要でした。成長の早いものは書籍によると1ヶ月ほどで5cmになるとありましたが
実際に家でも1ヶ月あまりで4cmを越えそうな成長の早い個体がありました。 本種については、家では適当な休眠期間が見いだせず、卵は採れるのですが孵化にいたらず苦戦しています。 産卵床にはピートを使用し、小鳥の水浴皿(小判型)を入れ物として使用していました。成長に伴い大きくなってからは、容器を使用せず、底にピートを沈めています。 |
Aphyosemion |
Roloffia |
Nothobranchius |
Cynolebias |
Oryzias |
Other |
トップページに戻る |