学 名: | Aphyosemion gabunense boehmi |
生息地: | ガボン |
説 明: | ガブネンセは、ガブネンセ・ガブネンセとガブネンセ・ボーミーがよく知られています。前者は尾鰭の両辺が赤く
、本種は下辺が黄色いラインが目印です。 非年魚。 孵化に要する期間は12−14日。 性的成熟に要する期間は5−6ヶ月。 |
飼 育: | 北海道の方から譲り受けた個体を飼育しています。
現在、F1から大量の稚魚が採れています。稚魚は非常に丈夫で、飼育しやすい種類です。
モップを使って採卵されている方が多いようですが、家の個体は沈めたピートで採っています。 比較的性徴が出るのが遅く,2cmほどになっても,色が着かないので雌ばかりとあきらめていたら 徐々に発色するものが現れます。結果的に性比のばらつきはありませんでした。 |
Aphyosemion |
Roloffia |
Nothobranchius |
Cynolebias |
Oryzias |
Other |
トップページに戻る |